Findy Team+ Lab

イベントアーカイブ

【デブサミ2024】KDDIアジャイル開発センター×ファインディ登壇!『ゼロから大規模アジャイル組織への進化』|イベント動画配信

【デブサミ2024】KDDIアジャイル開発センター×ファインディ登壇!『ゼロから大規模アジャイル組織への進化』|イベント動画配信

国内最大級のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2024(デブサミ2024)」内でのセッションの一つである「ゼロから大規模アジャイル組織への進化」を無料公開いたします。

2013年よりアジャイルを推進してきたKDDIが、これまでどの様に考えて取り組んできたか、なぜ開発生産性を重要視しているのか。リアルタイムでの参加が叶わなかった方、ぜひこの機会にご視聴ください。

イベント動画を視聴する

目次

イベント動画の概要


アジャイル開発の進め方には厳格な決まりごとや規範はありません。

効率的な開発/運用を目指しアジャイル開発を進めたものの、「期待通りに機能しなかった」、「うまく回らず失敗した」、「複数のチームへの広げ方が難しい」という経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本セッションでは、大企業におけるアジャイル組織の立ち上げ方から、組織の広げるプロセス、チームの成長を支えるための開発生産性への着目点にフォーカスしてお話をします。

イベント動画で学べること


  • 大企業におけるアジャイル組織の立ち上げ方
  • 既存の開発体制やシステムを考慮した、アジャイル開発推進のノウハウ
  • チームの成長を支えるための開発生産性への着目点

イベント動画を視聴する

スピーカー


KDDIアジャイル開発センター株式会社 VPoE / 開発戦略本部長 岡澤 克暢 ソフトウェアエンジニアを経て、KDDI入社。通信系サービス開発、セキュリティサービス、IoTサービス、海外スタートアップ企業との新規事業立ち上げなど多岐にわたるプロジェクトをリード。

KDDIにてアジャイル開発の立ち上げをSMとして実施後、EMとしてエンジニア育成/文化の醸成などDXに必要となるビジネスモデル、プロセス、企業文化の変革を推進。また、Scrum inc のスクラムトレーナーとしても兼任。2022年7月より当社事業開始に伴い、VPoE/開発戦略本部長に従事。

ファインディ株式会社 取締役 CTO 佐藤 将高 東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻卒業後、グリーに入社し、フルスタックエンジニアとして勤務する。2016年6月にファインディ立上げに伴い取締役CTO就任。

※イベント登壇当時のご経歴です

イベント動画を視聴する

視聴方法


  • こちらのフォームに必要情報をご入力のうえ、送信ボタンをクリックしてください
  • ご入力いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをお送りいたしますので、ご都合の良いお時間帯にご視聴いただけます
  • イベント動画は無料でご視聴いただけます

※競合企業およびその関連会社、同業他社の方からのお申込みはご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください

お問い合わせ


Findy Team+ マーケティングチーム ft-event@findy.co.jp

なお、弊社向けの営業目的でのお問い合わせはこちらのフォームよりお願いいたします。

関連記事

【カケハシ株式会社】スプリントゴールにチームの状態も設定する背景とのその効果

【カケハシ株式会社】スプリントゴールにチームの状態も設定する背景とのその効果

イベントアーカイブ
【株式会社サイバー・バズ】執行役員 vs EMの 対決企画でデプロイ頻度を 2.8倍に向上

【株式会社サイバー・バズ】執行役員 vs EMの 対決企画でデプロイ頻度を 2.8倍に向上

イベントアーカイブ
【楽天カード株式会社】大規模WF開発から トランクベース開発への 大脱出プラクティス

【楽天カード株式会社】大規模WF開発から トランクベース開発への 大脱出プラクティス

イベントアーカイブ
【KINTOテクノロジーズ株式会社】〜もっとエンジニアが輝ける組織に〜 「やらされ感」ではなく「やってみたい」を引き出す、開発生産性向上に向けた取り組み

【KINTOテクノロジーズ株式会社】〜もっとエンジニアが輝ける組織に〜 「やらされ感」ではなく「やってみたい」を引き出す、開発生産性向上に向けた取り組み

イベントアーカイブ

エンジニアリング組織の
パフォーマンスを最大化

Findy Team+はGitHubやJiraなど
エンジニア向けツールを解析することで、
エンジニアリング組織の生産性を可視化するサービスです。