Findy Team+ Lab

NEW

インタビュー

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】優れた開発者体験が実現されているチーム〜Frontier Award-Best Practice Division〜

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】優れた開発者体験が実現されているチーム〜Frontier Award-Best Practice Division〜

「Findy Team+ Award 2024」 は、「Findy Team+」を利用する企業のエンジニア組織を対象に、生産性指標をもとに評価し、約450社・約20,000チームの中から優れた開発生産性や取り組みを実現しているエンジニア組織を讃える取り組みです。

本記事では、Frontier Award_Best Practice Divisionを受賞した__優れた開発者体験が実現されているチーム__について、受賞企業の取り組みをインタビュー形式でご紹介します。

目次

株式会社カケハシ

logo KAKEHASHI

受賞企業代表プロフィール

  • 氏名:笹尾 納勇仁
  • 所属部署名:
  • 役職:開発ディレクター
  • 経歴:「沢山の埋もれた力を最大限に発揮し最高のプロダクトやサービスを生み出せるチーム」の実現を常に目指す人

開発生産性可視化について・Team+導入に関して

d99ab992-dde8-4e60-ba0c-17240d9df20e-findy team -20240529194129 Team+の活用を通して目指している姿 チームとそのメンバーがプロダクトの次なる価値向上を共有し明確なゴールを設定しています。そして、そのゴールを達成できるのか、設定したゴールは本当に価値を高められているのか、日々確認して着実に進むことができる状態を目指しています。

それに向けて取り組んだ結果、どのような効果を出せているか 開発メンバーは、一体感を持ってフローを優先した開発が可能になりました。これにより、チーム内の状態を常に手に取るように把握しながら開発ができています。

なぜそのような効果が出せたのか 短期の数値に振り回されることなく、事前にどう数値が変化するか仮説を持って数値に向き合うことで、さらなる理想の状態を目指す活動として継続しています。

今後、チャレンジしていきたい取り組み より価値密度が高い開発をアジリティ高く進めていきたいと考えています。GitHubの数値だけでなく、JIRA分析やミーティング分析の活用をしながらチャレンジしていきたいと考えています。

株式会社サイバー・バズ

logo cyberBuzz

受賞企業代表プロフィール

  • 氏名:佐々木 空
  • 所属部署名:
  • 役職:執行役員
  • 経歴:2015年新卒入社。複数のプロダクトでの開発責任者を経て、2022年に技術組織管轄の執行役員に就任。

開発生産性可視化について・Team+導入に関して

0660bd77-6cc0-4623-b471-969adfb2aaac-findy team -サイバー・バズ Team+の活用を通して目指している姿 Findy Team+を活用し、チームの生産性を可視化することで、全員がその状況を把握・共有できる環境を整えます。

それに向けて取り組んだ結果、どのような効果を出せているか Pull Requestのマージ数はもちろん、レビューまでの平均時間が5分の1になり、デプロイ頻度も2.8倍程度改善しました。

なぜそのような効果が出せたのか サイバー・バズには元々キャンペーン文化が浸透しており、ゲーム感の演出やインセンティブの用意がメンバーの貢献意欲につながりました。

今後、チャレンジしていきたい取り組み リリース後の変更失敗率をウォッチし、プロダクト品質を維持しつつ開発を進める仕組みを作ることを目指します。

KINTOテクノロジーズ株式会社

logo KINTO

受賞企業代表プロフィール

  • 氏名:有留 完
  • 所属部署名:開発支援部/技術広報グループ
  • 役職:
  • 経歴:株式会社リクルートを経て、2022年2月入社。経営層直下組織にて、組織開発/広報/事業企画に従事。

開発生産性可視化について・Team+導入に関して

6ab3366a-e6c9-4026-ac1a-280d41331802-findy team -220219KT-34 Team+の活用を通して目指している姿 Findy Team+を導入し、社員の意識醸成・組織の生産性向上を目的とした全社横断プロジェクトを推進。

それに向けて取り組んだ結果、どのような効果を出せているか 取組前は3部署の利用だったが、現在は10部署/約80名のエンジニアが恒常的にツールを活用。

なぜそのような効果が出せたのか 事務局が中心となりPDCAを高速で回し続け、結果が出るまで粘り強く取り組んだことが成功のポイント。

今後、チャレンジしていきたい取り組み 開発パフォーマンス向上に向けた勉強会やトレーニングのプログラム化、事業活動の開発プロセスの整理・見直しを実施。

楽天カード株式会社

logo RakutenCard

受賞企業代表プロフィール

  • 氏名:松尾 宏介
  • 所属部署名:
  • 役職:アシスタントマネージャー
  • 経歴:DEV、PMの経験を経て、エンジニアの開発者体験と生産性向上を高めるイネイブリングチームとして活動中

開発生産性可視化について・Team+導入に関して

e761f42a-0b14-4c9e-b5f3-e9c54cfdb1ee-findy team -paperless Team+の活用を通して目指している姿 開発チームとフィードバックサイクルを回し続けることが重要だと考えています。各メトリクスの推移を一元管理することでエンジニアリングマネージャーの一貫した支援活動に効果を発揮しました。ケイパビリティの改善は仮説・検証を繰り返す側面がありますので、あらかじめどのように効果を測定するか決めた上で活動を始めるべきです。

それに向けて取り組んだ結果、どのような効果を出せているか 改善のパイロットとなったプロダクト内では、全チームでWF開発(Git Flow)からトランクベース開発へ短期間で変更し、デプロイ頻度と変更のリードタイムを劇的に改善することができました。軽量な開発サイクルになったことで、開発サイズが小さくなり、品質とスピードが両立でき、Gitのコンフリクトがほぼ無くなるなど、開発者体験とフロー効率の向上を実感しています。

なぜそのような効果が出せたのか 目指している姿は開発チームの自己組織化です。アジャイル開発のフィードバックループをより強化し、各チーム自身で成長できる機会を生みたいと考えています。計測・評価・価値観などを全チームで統一し、開発組織全体でのイネイブリング活動の効果を最大限に発揮することを目指しています。

今後、チャレンジしていきたい取り組み 今回の経験から、開発組織全体へのイネイブリング活動を行う部署を発足しました。すべてのプロダクト開発において、開発者が心地よく安心して開発できる環境を目指していきます。近年ではAI活用、CI/CD高度化など開発生産性へのトピックが急速に発展しています。ビジネスへの貢献にしっかりコミットできる開発組織としてこれからもチャレンジを続けていきます。

関連記事

NEW

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】 開発組織全体での開発生産性スコアが優れた組織(50名〜100名未満の組織規模 部門)

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】 開発組織全体での開発生産性スコアが優れた組織(50名〜100名未満の組織規模 部門)

インタビュー

NEW

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】 開発組織全体での開発生産性スコアが優れた組織(100名以上の組織規模)

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】 開発組織全体での開発生産性スコアが優れた組織(100名以上の組織規模)

インタビュー

NEW

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】チーム単位での開発生産性スコアが優れたチーム〜シーケンシャル開発アプローチ〜

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】チーム単位での開発生産性スコアが優れたチーム〜シーケンシャル開発アプローチ〜

インタビュー

NEW

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】優れた開発者体験が実現されているチーム〜Frontier Award-Self-Management-Division

【Findy Team+ Award 2024受賞インタビュー】優れた開発者体験が実現されているチーム〜Frontier Award-Self-Management-Division

インタビュー

エンジニアリング組織の
パフォーマンスを最大化

Findy Team+はGitHubやJiraなど
エンジニア向けツールを解析することで、
エンジニアリング組織の生産性を可視化するサービスです。